寄り添う

街と人に寄り添う

訪問鍼灸治療に加え、歩行訓練・機能回復訓練もおこなうリハビリに特化した鍼灸院「訪問鍼灸たか」

訪問鍼灸治療に加え、歩行訓練・機能回復訓練も
おこなうリハビリに特化した鍼灸院「訪問鍼灸たか」

訪問鍼灸の良さABOUT

人は、病気やけがなどによって、動かないでいると徐々に筋肉が衰え、関節が硬まり、だんだん動かしづらくなってしまいます。さらにそのままにしておくと、着替えや寝返りで体を動かすときに痛みを伴うようになってしまいます。
訪問鍼灸たかでは、そのようなひとりでは出歩けない、寝たきりなどの介護が必要な方のために、ご自宅や施設まで訪問して「マッサージ・機能回復訓練」や「鍼灸」のサービスを行っております。「動けないから、さらに動きにくくなる」という負のスパイラルをまねかないよう、訪問鍼灸の技術と経験で疼痛の消失や軽減・ADL(日常生活動作)向上を目的に治療を行っております。

訪問鍼灸はこのような方に喜ばれています。

  • 脳梗塞•脳出血による
    後遺症・体の痺れがある
  • 腰痛•関節痛による
    慢性的な痛みがある
  • 廃用症候群・年齢による
    筋力の低下が著しい
  • 変形性膝関節症による
    歩行困難で通院ができない
  • 認知症なので一人で
    外出させにくく治療頻度が少ない
  • 家族が寝たきり状態もしくは
    身体が動かしにくくなってきている
  • 介護保険の等級が低くなり、
    リハビリの回数が減ってしまった

当院の特徴FEATURE

01訓練・回復

鍼灸治療だけではなく、
歩行訓練・機能回復訓練も行います。

訪問鍼灸たかでは疼痛の消失や軽減の治療で終わらず、ADL(日常生活動作)向上を目的として治療を行っております。地域のリハビリ特化事業所と共同研修を行なっています。鍼灸治療・歩行訓練や、機能回復訓練は当院にお任せください!

02健康保険
適用

訪問鍼灸たかの治療家は
国家資格保持者なので健康保険用の
施術が可能

介護保険の負担限度額がいっぱいという方でも、健康保険のため負担額が少なく、継続してご利用いただけます。
料金は「”ご訪問先”と”訪問鍼灸たか”との距離」と「患者さまのお体の状態」で決められます。

03医療連携

かかりつけ医さま、ケアマネージャー
さまとも連携し、施術の効果を判定

訪問鍼灸たかでは、かかりつけ医さま、ケアマネジャーさまへ、どのような施術を行ったかの内容をまとめた施術報告書をお送りしております。
一定期間ごとに患者さまの身体状況を把握し、施術の効果を判定することで、今後の方針決定の指針といたします。

症状別サービス内容SERVICE

寝たきりの方

初めは全身をほぐすことから始めます。マッサージやストレッチなどで硬くなっている体を少しずつほぐし、体を起こすなどの動作へと移行していきます。
マッサージや鍼灸などを行い、まずはベッドから起き上がることを目標にし、自力で歩けるように、施術・サポートしていきます。

手足などに麻痺がある方

関節拘縮や麻痺の怖いところは、その部分をかばうが故に健康な他の部位まで痛めてしまうことです。まずは筋肉の拘縮や痺れを緩和し、できる範囲の動作から始めていきます。無理のない程度に動かしながら、徐々にできる動作を増やしていき、元の状態へと近づけていきます。

歩行が困難な方

歩行困難の理由には、足腰の痛みやバランス能力の低下など様々ありますが、「歩くのが怖い」という精神的な要因も無視できません。痛みが原因のものに関しては施術によって緩和していきながら、少しずつ歩くことを再開し、「歩くのは怖くない」と感じられるようにサポートしていきます。

日常生活で不自由がある方

着替えや食事、トイレ、お風呂など、普段何気なく行っている日常生活の各動作も、身体に不自由が生じると途端に困難になってしまいます。痛みが原因の場合は痛みの緩和に努めながら、ゆっくりじっくりリハビリを行います。できることを一つずつ取り戻していくことで、リハビリへの意欲も向上し、より効果を高めてくれます。

アドバイスもさせていただきます

ご自宅で出来る簡単なセルフケア、ストレッチ、運動法などの指導をいたします。どんな治療も、効果を上げる為には定期的(通常は週2回以上)に行なう必要があります。そうすることで、認知症の予防効果もあるといわれております。

対応エリアAREA

本院
兵庫治療院

対応エリアは神戸市全域です

神戸市北区、西区、垂水区、須磨区、長田区、兵庫区、中央区、灘区、東灘区

料金PRICE

健康保険適用で、
施術費と往診費を足した額の
1割負担となります

距離4km未満
施術費164円(初回350円)
往療費230円
合計394円(初回580円)
距離4km以上
施術費164円(初回350円)
往療費255円
合計419円(初回605円)
施術費
初回350円 / 2回目以降 164円
往療費
4km未満 230円 / 4km以上 255円
診療時間
1回 20分~25分 ※延長可
  • ※1~2級の身体障害者手帳をお持ちの方は、公費で負担される場合があります。
    (市町村によって、助成を受けられる障害者等級数に多少の違いがあります。)
  • ※保険料1割負担の場合(3割負担の方は上記治療費の3倍になります。)

神戸の在宅治療院 訪問鍼灸たか

本院:神戸市北区鈴蘭台西町5丁目16-1-104
兵庫治療院:神戸市兵庫区上沢通7丁目1-9日の出ビル2C
【診療時間】 9:00 〜 18:00 【休診日】 日曜

スタッフ紹介STAFF

院長 鍼灸師・柔道整復師

石原 尭明(いしはら たかあき)

当院では、病院や鍼灸・整骨院で勤務し、患者さまの在宅復帰を共にサポートしてきた経験豊富な鍼灸師の先生たちが活躍しています。

その経験から、私たちが感じたのは、健やかな療養生活を送るために、病気や障害をもちながらご自宅で暮らすことに日々ご不安やお悩みを抱えている方へ、最適な治療方法で丁寧な施術をしたいという共通の想いです。特にコロナ禍を通して一層その想いは強くなりました。

「こんなんあるんやったらもっと早く知りたかった」と言われる事が多く、まだまだ認知が低いサービスですが「療養生活が必要になったら、訪問鍼灸マッサージ!」という選択肢が当たり前になる環境を創り、地域の方々に鍼灸治療を通し、喜ぶ笑顔が増えるお手伝いが出来れば幸いです。

皆さまのかかりつけ院として「訪問鍼灸たか」にお任せください!

鍼灸師

鍼灸師

在宅治療の経験が豊富です。鍼灸施術の他に機能訓練の指導もお任せください!身体の体操や運動をとりながら頭も一緒にほぐしていきましょう!

鍼灸師

鍼灸師

患者さまの笑顔をエネルギーにし、一人一人に合った寄り添う治療を心がけています!皆さまのお役に立てるよう頑張ります!お気軽にご相談ください、お待ちしております!

鍼灸師・柔道整復師

鍼灸師・柔道整復師

鍼灸師・柔道整復師の知識をいかして、心身ともにみなさまのサポートをさせていただきます!些細なことでも、ご相談ください♩

鍼灸師

鍼灸師

10年以上整形外科で鍼灸の施術を行ってきた経験を活かし、少しでも楽に楽しく生活を送っていただけるよう患者様の声に耳を傾け、一人ひとりに合った施術を心がけております。

鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師

鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師

出逢いや治療を通して、辛さも喜びも一緒にわかち合える存在でありたいと思っています。これからの人生をもっとよりよく過ごしていただけるようサポートさせて頂きます!

鍼灸師

鍼灸師

学生の頃から福祉に携わる仕事に関心があり、人の役に立てる施術者を目指しています!
「先生でよかった!」と思ってもらえるように頑張っていきます!

鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師

鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師

7年以上介護の仕事を行ってきた経験があります。
施術だけでなく、会話を通して日常の悩み事なども含めて心身共にトータルでサポートさせていただきます!

鍼灸師

鍼灸師

患者様それぞれのお悩みにしっかり向き合い全力でサポートできるように取り組みます!
出会いを大切にし安心して治療を受けて頂ける様に笑顔を絶やさず頑張ります!

鍼灸師

鍼灸師

一歩先の想いや気づきを読み取り、患者様に頼られる先生を目指して頑張ります!
しゃべることが大好きなので不安や悩み、楽しみにしていることなどたくさんお話ししましょう!

一緒に働く仲間募集!

ご利用の流れFLOW

  1. お問い合わせ
    まずは、本人またはご家族より、お電話かお問い合わせフォームより
    お気軽にお問い合わせください。
  2. ご予約
    訪問説明に伺う日程を決定し、お電話にてご連絡いたします。
  3. 訪問説明
    患者様の症状やご家族の方のご予定を伺い、今後の訪問スケジュールを調整します。
  4. 無料体験
    マッサージ
    本格的な訪問施術をはじめる前に、無料体験マッサージを受けることができます。
  5. 同意書の交付
    当院より郵送または持参した同意書用紙を、本人またはご家族の方がかかりつけ医へ提出し、交付していただきます。
  6. 訪問施術の開始
    同意書の内容に従い、訪問施術いたします。訪問スケジュールを変更したい場合は、申し出てください。
  • ※初回訪問施術までに「保険証・障害者受給者証」(コピー)をご準備ください。
  • ※ご利用の流れは、状況により変わる可能性があります。予めご了承ください。

よくあるご質問FAQ

鍼・灸・マッサージと聞くと怖いのですが、痛くないですか?
確かに初めて当院の施術を受けられる方の中には、鍼や灸に恐怖を感じている方もいらっしゃいますが、ご安心ください。
当院では、髪の毛よりも細い極細の鍼を使用しておりますので、痛いと感じることはほとんどありません。施術中に眠ってしまう方もいるほどです。
灸に関しても温熱刺激による症状の緩和・改善が目的ですので、痕が残るようなこともなく、もちろん痛みもございません。確かな技術で丁寧に施術を行いますので、安心してご依頼ください。
鍼による感染症が心配です…。
ご安心ください。当院では、すべて使い捨ての鍼を利用しておりますので、感染症の心配はございません。もちろん、他の器具に関してもしっかりと洗浄・消毒して使用するなど、万全の衛生管理のもと、施術を行います。
料金はどのくらいですか?
健康保険証をお持ちの方ー1回394円~419円(1割負担・往診料込み) 詳細は、「料金について」をご覧ください。
介護保険の点数に影響はありますか?
医師の同意のもと、お手持ちの健康保険が適用されますので、介護保険の点数に影響を与えずにご利用いただけます。
訪問の際に他の家族も施術してもらえますか?
可能です。その際はマッサージ10分1,000円からの自費診療になります。(但し、ご家族の方も介護疲れで腰が痛い、肩が痛いなどの場合は医師の同意書を取得していただき、保険によるマッサージ鍼灸治療ができます。)ご希望の方は事前にご相談ください。
施設の中でも受けられますか?
施設の方にご了承いただければ可能です。必要な場合は、こちらから施設のご担当者の方へご説明に伺います。

インスタINSTAGRAM

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます
エラー: アクセストークンが無効か、有効期限が切れています。 フィードは更新されません。

お問い合わせCONTACT

    プライバシーポリシー

    基本方針

    訪問鍼灸たか(以下、当ウェブサイト)は、患者様からお預かりする個人に関する情報(以下、個人情報)の保護を重要視し、個人情報(お名前、住所、電話番号、メールアドレスなど)の保管、利用にあたり細心の注意を払い個人情報の保護に努めます。

    個人情報利用目的

    当ウェブサイトのご利用に際して、患者様自身のご登録による個人情報をお預かりし、 当該登録目的に対応するために必要な範囲内(以下の用途)で個人情報を利用させていただきます。

    ・ご利用いただいているサービスを行う場合。

    ・当ウェブサイトのサービス改善・向上を行うために、ご意見やご利用履歴などを分析する場合。

    ・当ウェブサイトが患者様にとって有益と判断した情報をお知らせする場合。

    ・その他、当ウェブサイトが業務を遂行する為に必要な範囲内で、当該個人情報を利用することについて相当な理由がある場合。

    COOKIE(クッキー)・IPアドレスについて

    当ウェブサイトを再度アクセスされたとき、より便利に閲覧していただくため、患者様がご使用のコンピューターを識別する、COOKIE(クッキー)と呼ばれるデータを送付し、 ハードディスクに記録することがあります。なお、クッキー及びIPアドレス情報については、単独では個人を特定することができないため、個人情報とは考えておりません。 ただしこれらの情報と個人情報を一体として使用される場合にはこれらも個人情報とみなします。患者様がご使用になるインターネット閲覧ソフト(ブラウザ)の設定を変更することにより、 当ウェブサイトから送付されるCOOKIE(クッキー)の受取りを拒否することが可能ですが、これにより当ウェブサイトまたは当ウェブサイトにおけるサービスが 正常にご利用いただけない場合がございますので、あらかじめご了承ください。

    個人情報の第三者提供

    当ウェブサイトは、以下の項目を除き、個人情報を第三者に提供しません。

    ・患者様の同意がある場合。

    ・個人情報に関する機密保持契約を締結している業務委託会社に対して、患者様に明示した利用目的の達成に必要な範囲で個人情報の取扱いを委託する場合

    ・行政機関や司法機関などから法的義務を伴う要請を受けた場合。

    個人情報取扱いの委託

    上記の利用目的のために、患者様の個人情報について、その取扱いを外部に委託する場合がございます。その場合には、個人情報の保護に十分な措置を講じている者を選定し、委託先に対して必要かつ適切な監督を行い、個人情報を保護します。

    リンク先における個人情報の保護

    当ウェブサイトでは、このウェブサイトからリンクするウェブサイトにおける個人情報の安全確保については責任を負うことはできません。 リンク先の個人情報保護につきましては、当該リンク先におけるプライバシーポリシー等を患者様ご自身でご確認いただきますようお願いいたします。